祇園祭 【京都】初めて祇園祭の山鉾巡行に行く方へおすすめの観覧場所はこちら! 祇園祭の山鉾巡行を見に行きたいけど、何処で見るのがいいのかな?と思いますよね。 人が多くてよく見れなかった。とならない為に、私が祇園祭に通った経験をもとにおすすめの場所をご紹介します♪ 2019.07.23 祇園祭
祇園祭 【京都】初めて祇園祭に行くなら「鉾建て・山建て」の見学もおすすめです♪ 祇園祭の鉾を建てる「鉾建て・山建て」は「前祭・後祭」の2回あります。 鉾の試し曳きをする「曳き初め」は誰でも参加できるので、鉾建て期間中の散策もおすすめです♪ 2019.07.19 祇園祭
京都駅 京都駅で早朝にメイクできる場所はこちら!シャワーが使える周辺情報も♪ 早朝からメイクに利用できるトイレとパウダールームがある場所を、京都駅周辺で「無料」「有料」に分けて調べてみましたのでご紹介です♪ 2019.06.28 京都駅
堀川 【無料】西本願寺の見どころを巡る拝観ツアーがおすすめ♪ 「お西さん」とも呼ばれる「西本願寺」では、お坊さんが見所を案内してくれる「お西さんを知ろう!」という無料のツアーが毎日開催されています。 2019.06.14 堀川
洛北 【京都・洛北】もみじのリフレクションがキレイな瑠璃光院に行ってきました♪ 瑠璃光院は、もみじのリフレクションが綺麗なことで有名な寺院です。澄んだ池の鯉や、ふかふかの苔庭など見所が沢山あり、寺院では珍しい数寄屋造りの建物です。 2019.05.28 洛北
七条 【京都・七条】京都駅の近くの東本願寺が凄かった!「世界最大の木造建築 御影堂」と「日本最大の木造山門」 京都駅から歩いて数分で行ける「東本願寺」は、街中なのに混んでいません。そして、敷地が広いので気持ちよく、お堂でゆっくりできるのでおすすめです。 2019.05.13 七条
洛北 【鞍馬寺・五月満月祭】当日の様子や夜の寒さ対策・準備などをまとめました 鞍馬寺では、毎年5月に「五月満月祭(ウエサクさい)」があります。 このお祭りは、満月になる前にするので、満月になる時間によって開催日がきまるそうです。2021年は5月26日ですが、昨年に続き参加はできません。通常の参拝は可能です。 ... 2019.04.30 洛北
洛南 【京都・洛南】城南宮 〜しだれ梅と椿まつり〜 行ってよかった♪きれいな苔と花びらの共演 城南宮では、毎年2月18日〜3月22日頃の間「しだれ梅と椿まつり」が催されています。 しだれ梅。。 見たことありますでしょうか? 下向きの長い枝に花がぽんぽんと咲いてる可愛い梅の木です。 私は今まで見ていた梅は果樹用... 2019.04.20 洛南
お花見 【京都・お花見】バスで直行はもったいない!四条界隈へ行くなら高瀬川でお花見しながらはいかがでしょう? 桜がきれいな季節になりましたね♪ この季節、京都に行くなら桜も一緒に見に行きたいな。と思う方も多いのではないでしょうか。 ということで、人混みをさけつつ、思う存分に桜を近くで見て触れる!私のおすすめのコースをご紹介でします♪ ... 2019.04.17 お花見
cafe 【京都・七条】三十三間堂や国立博物館へ歩いて行くならぜひおすすめしたい!自家焙煎の珈琲カフェ「murmur coffee kyoto」 お店の前には高瀬川がさらさらと流れ、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪化粧など、大きな窓から眺める景色が最高♪のおしゃれなカフェです。 2019.04.05 cafe七条