洛南 【宇治・平等院】藤の季節は朝一がおすすめ。鳳凰堂とのコラボがとても雅でした♪ 平等院には、「鳳凰堂」と「藤」の雅な風景を撮れる絶景ポイントがあります! この絶景&雅な写真を撮るために知っておきたい事や、平等院の「藤」について調べてみたのでご紹介です ^ ^ 2024.05.21 洛南
cafe 京都駅から二寧坂のスタバまで寄り道しながら見どころをご紹介♪ 京都のバスは観光地の近くまで行けるのでとても便利です♪京都に引っ越してから私もよく利用していましたが、バスで色々巡るうちにこの場所なら歩いていける!と距離感が分かってきました。そんなに体力がある方ではありませんが、例えば平安神宮から京都駅辺... 2021.03.02 cafe洛東
洛東 【無料公開】1月に三十三間堂へ行くなら「楊枝のお加持」と「大的大会」へ 三十三間堂では、毎年1月15日に一番近い日曜日に「楊枝のお加持」と「大的大会」が行われます。 さらに当日は、境内が無料解放され、本堂の拝観も無料です! お堂はいつもと違ってカラフルな幕で囲われ、新成人の華やかな袴姿にたすき掛けの姿が格好... 2020.01.13 洛東
洛東 【京都・洛東】南禅寺とセットで行きたい「もみじの永観堂」は紅葉の名所&見どころ満載! 永観堂は、平安時代には「もみじの永観堂」と和歌にも詠まれるほど紅葉がきれいで、1000年以上にわたって紅葉の名所として親しまれているお寺です。 南禅寺のすぐ近くにあるので行きやすく、ゆっくりできる縁側や装飾、龍の体に例えられる木造のねじれ... 2019.12.26 洛東
堀川 【無料】西本願寺の見どころを巡る拝観ツアーがおすすめ♪ 「お西さん」とも呼ばれる「西本願寺」では、お坊さんが見所を案内してくれる「お西さんを知ろう!」という無料のツアーが毎日開催されています。 2019.06.14 堀川
七条 【京都・七条】京都駅の近くの東本願寺が凄かった!「世界最大の木造建築 御影堂」と「日本最大の木造山門」 京都駅から歩いて数分で行ける「東本願寺」は、街中なのに混んでいません。そして、敷地が広いので気持ちよく、お堂でゆっくりできるのでおすすめです。 2019.05.13 七条
一乗寺 【京都・詩仙堂】山水画を思わせる唐風庭園でのんびり♪ 詩仙堂は、武将であり漢詩人でもあった、石川丈山(いしかわじょうざん)が、1641年に終の棲家として自ら手掛けた山荘です。 こちらの土地は3階層になっていて、詩仙堂はこのてっぺんにあります。 石段を下っていくと、鯉が泳ぐ池や、季節の花や自然を楽しむことができる回遊庭園になっています。 2018.11.10 一乗寺
洛東 【京都・洛東】秋の特別公開!京都の名水が飲める法然院 法然院について 法然院は、京都市左京区鹿ヶ谷にある浄土宗系の寺院です。 お寺の山門は、森の中にひっそりと佇み、少し苔がむした味わいのある屋根で出むかえてくれます。 こちらの屋根は2013年に葺き替えたそうです。これからまた味わい深くなってい... 2018.11.08 洛東