murmur(マーマー)とは「木の葉のざわめき」や「小川のせせらぎ」のことだそうです。
その名のとおり、お店の前には高瀬川がさらさらと流れ、桜の花が風でゆらゆらしています。
こちらのカフェは以前から気になっていて、高瀬川沿いをお花見しながら行って来たのでご紹介です。
センスが良くて落ち着く店内
一年越しでやっと来れました。
店内に入るとお店の方がすぐに席を案内してくれました。運良く窓際の1席だけ空いていました♪
寄木のテーブルや、落ち着いたグレーの壁、木枠の大きな窓、シンプルなペンダントライトなど、センスがとっても良いです!
それに、お客さんがほぼ外国人だったので、日本にいながら外国のようでこれまた良い感じでした。
トーストの美味しそうな匂いと丁度よい暖かさ。音楽も控えめで落ち着きます。
木枠の窓からのナイスビュー
絵になりますね〜^ ^
道側は床まである大きな木枠の格子窓になっていて、気持ちが良いです♪
木枠の窓、、。良いですね〜。
外を眺めていましたが、ほんとに外国の方が多かったです。
私のことも最初は外国人か迷われたようです。純日本人の顔ですが 笑
バルミューダのトースターで焼いてます!
モーニングメニューは、
・ハニーバタートースト
・クラレットチーズトースト
・ピザトースト
・マシュマロチョコレートトースト
の単品とミニサラダと飲み物付きのセットがありました。
ハニーバタートーストも気になりましたが、お花見しながら散策する予定なのでピザトーストにしました。
パンの縁がほんのり焦げてサクッと、中はふんわりしています。厚切りのパンなのに軽くて、ペロリと食べてしまいました。お腹も十分満足です♪
最近バルミューダのトースターを買おうと思い、色々調べているので、トーストを食べながらバルミューダが思い浮かんでいました。そしたらなんと、キッチンにバルミューダのトースターがあるではないですか!
さすがバルミューダです。おいしい。。
お店の方とバルミューダの話でしばし盛り上がってしまいました。笑
とっても感じの良い方で、また来たいなと思えるお店です♪
take out & 外にもミニテーブルがあります
待っている間にもちょいちょい外国人のお客さんが入ってきます。なんか旅行に来ている感じで良いいです。
うっかり気づきませんでしたが、お店の外にもミニテーブルがあります。ブランケットも置いてあって嬉しい心遣いです。
take out もできるので満席の時には、ここから徒歩30歩ほど先にある公園で休憩するのも良いかもですね ^ ^
京都の旅行雑誌・Free Wi-Fi もあります
旅行中には調べることがたくさんでてくるので、Free Wi-Fi に接続できるとありがたいことです♪
店内には、京都の旅行やお土産、グルメ等の本もありますので、待っている間にも色々見れますよ。
〒600-8139
京都市下京区正面通高瀬角
TEL:075-708-6264
OPEN:9:00~17:00
席:14席(禁煙)
お会計:クレジットカード不可
駐車場:1台
定休日:日曜日(不定休日があります)
murmur coffee kyoto
murmur coffee kyotoのブログ
いかがでしたでしょうか。私が行った時は平日の11頃で店内は丁度満席になり、12時頃には一旦空いてきました。窓辺の席がおすすめですが、2人の場合は、壁際の席が良いかもしれません。どちらの席からも外の景色を眺めることができます。
距離的にも京都駅から徒歩15分ほどで着きますので、四条河原町方面へ行く方はこのまま徒歩でいかがでしょうか。景色が飽きないのであっと言う間に着きますよ ^ ^
コメント
[…] […]